高血圧は「症状がないから大丈夫」ではありません
ドクター解説
「血圧が高め」と言われたけれど…放置していませんか?
-
健診で「血圧が高い」と指摘された
-
家庭で測ったら高い日がある
-
血圧は高いけど症状がないからそのままにしている
こうした声をよく伺います。
しかし高血圧は「サイレントキラー」と呼ばれるほど自覚症状が乏しく、放置すると 脳梗塞・心筋梗塞・腎臓病 など重大な病気につながります。
高血圧の基準と2025年の最新ガイドライン
-
診察室血圧 140/90mmHg以上で「高血圧」
-
家庭血圧 135/85mmHg以上で「高血圧」
JSH2025(高血圧管理・治療ガイドライン2025)では、症状がなくても正常高値(130〜139/80〜89mmHg)から生活習慣の改善を推奨しています。
つまり「少し高いだけ」と安心せず、早めの対応が将来の大きな病気を防ぐ第一歩となります。
治療は薬だけではありません
薬物治療は必要に応じて行いますが、まずは生活習慣を整えることが基本です。
✅ 減塩(1日6g未満が目標)
✅ 適度な運動(ウォーキングなど有酸素運動)
✅ 体重管理(肥満は高血圧の大きな要因)
✅ 節酒・禁煙
✅ 睡眠・ストレス対策
また、ガイドライン2025では「アプリ・デジタルツールの活用」なども推奨されており、日常生活での“行動変容サポート”が重視されています。
当院(みずの内科内視鏡クリニック)の高血圧診療の特徴
当院は名古屋市北区志賀町にあるクリニックです。
-
総合内科専門医による診療:高血圧・糖尿病・脂質異常症など生活習慣病を総合的にサポート
-
通いやすい診療時間:
-
平日:朝7:30〜16:30まで
-
土日:朝7:30〜11:30まで(日曜午前診療あり)
-
-
アクセス便利:名古屋市北区だけでなく、西区・守山区・東区・中村区や、北名古屋市・小牧市・豊山町・春日井市からも来院多数
忙しい方、平日に受診しづらい方でも通いやすい環境を整えています。
まとめ
-
高血圧は自覚症状がなくても放置は危険
-
JSH2025では「少し高め」から早めの生活改善を推奨
-
薬だけでなく、生活習慣の見直しと継続的な管理が重要
-
当院では、総合内科専門医が高血圧と生活習慣病の診療を行っています
ご予約・お問い合わせ
📍 みずの内科内視鏡クリニック
名古屋市北区志賀町4-67-2
☎ 052-991-1855(電話予約:木曜を除く平日13〜15時)
💻 24時間WEB予約:ご予約はこちら
👉 公式サイト:https://mizuno-naishikyo.jp/