コラム

検診で「胃のポリープ」と言われたら

ドクター解説

健康診断や人間ドックで「胃にポリープがあります」と指摘されると、😟驚いたり不安になる方も多いと思います。
でもご安心ください。胃ポリープの多くは良性で心配のいらないものです。

ただし、種類によっては対応が異なるため、一度は胃カメラ(内視鏡検査)で確認しておくことが大切です。


🔎 胃のポリープの種類と特徴

✅ 多くは心配のいらない「胃底腺ポリープ」

  • 良性でがんになるリスクはほとんどなし

  • 基本的に生検(組織をとる検査)は不要

  • 定期的に経過観察でOK(1~2年に1回の胃カメラを推奨)


✅ ピロリ菌と関係する「過形成ポリープ」

  • ピロリ菌感染が原因になっていることが多い

  • ピロリ菌検査・除菌治療で小さくなることも


⚠️ 稀に注意が必要なポリープ

  • 「ラズベリー様胃がん」と呼ばれる早期胃がんがポリープの形で見つかることも

  • 早期に見つかれば、内視鏡治療で済む可能性があります


🧾 胃カメラ検査を受けるメリット

胃ポリープの多くは良性ですが、種類を正しく見極めるには胃カメラが必要です。

🔹 ポリープの種類を確認できる
🔹 ピロリ菌感染の有無をチェックできる
🔹 胃がんなど他の病気を早期に発見できる

👉 「大きな不安はいらないけれど、一度胃カメラを受けておくと安心」
これが一番大事なポイントです。


🏥 当院の胃カメラ検査(名古屋市北区)

みずの内科内視鏡クリニックでは、苦痛の少ない胃カメラ検査を行っています。

✨ 鎮静剤を使用したリラックスできる検査(事前診察が必要)
✨ 朝7:30から診療開始、日曜午前診療も対応
WEB予約で当日胃カメラ枠を設定しており、条件が合えば診察と検査を同日に受けることも可能
  ⚠️ 当日胃カメラ枠では鎮静剤を使用することはできません。鎮静剤を希望される方は、事前に診察を受けていただく必要があります。
✨ 名古屋市北区だけでなく、西区・守山区・東区・中村区、北名古屋市や小牧市、春日井市からも多くの患者さんが来院

👉 🌐 WEB予約はこちら(24時間受付)


❓ よくある質問(FAQ)

Q1. 胃ポリープは放置しても大丈夫ですか?

A. 多くは良性で心配のいらないものですが、種類によって対応が異なります。まずは胃カメラで正確に確認しておくと安心です。

Q2. 胃カメラは痛いのでしょうか?

A. 当院では鎮静剤を使用した「眠っている間に終わる胃カメラ」に対応しています(事前診察が必要)。不安な方も安心して受けていただけます。

Q3. 検診でポリープを指摘されたらすぐに胃カメラを受けるべき?

A. 不安を抱えたままよりも、一度しっかり確認することで安心につながります。検査は一度受けておくことをおすすめします。

Q4. 忙しくて時間がとれません。診察と検査を同日にできますか?

A. 当院ではWEB予約で当日胃カメラ枠を用意しています。その場合、鎮静剤は使えませんが、診察と検査を同日に受けることができます。鎮静剤をご希望の場合は、あらかじめ事前診察をお願いいたします。

来院時マスク着用のお願い

発熱やのどの痛みなど、かぜ症状がある場合は来院時マスクの着用をお願いします。